「わかりあうこと」はすべての人の普遍的な願い、
「なかなかわかりあえないこと」は
人類の永遠の課題だとミラティブでは考えています。
話すこと、創ること、動くこと。
人のあらゆる営みには「こうありたい」「こうあってほしい」
という意志と願いが宿っていると信じます。
すべてのコミュニケーションはその願いの発信です。
それは時に届かず、マクロでは戦争が、ミクロでは孤独や自殺といった課題が、
このテクノロジーが発達した現代でも残り続けています。
それぞれの願いを、尊重しながら、お互いにつないでいくこと。
皆そしてわかりあえる瞬間を少しでも増やすこと。
その連続で、世界中の幸せの総量をもっと増やしていける
―私たちはそう信じています。
職務内容
ミラティブの新規事業である「ライブゲーミング」事業における開発パートナー様とのゲーム制作にアシスタントプロデューサーとして携わっていただきます。
「ヒットを生むこと」を最優先に考え、ゲームの企画立案はもちろん、チームディレクションや開発に関する管理、数字分析などを行い、まだ世にない新しいゲーム作りをお任せします。
・ライブゲームの企画立案および仕様制作等の立ち上げ
・プロジェクト全体のディレクション
・クオリティ管理・スケジュール管理・コスト管理・発注管理
・KPI分析、運用改善
ライブゲームのリリース実績についてはアプリ「Mirrativ」や当社プレスリリースよりご覧ください。
現在のプロダクトマネジメントチームでは、ユーザーリテンション・アバターイベント運営・ランキング運営・ライブゲーム基盤開発など、様々なテーマに取り組んでいます。
それぞれのテーマをチームで取り組む体制を敷いていますが、横串でレビューを行ったり、鷹の目で現状を把握しながら次の一手を考えたりすることに手が回っておらず、そのような業務をリードできる方を募集します。
このような背景で、自律的に動きながら、高い難易度の仕事を遂行したり、必要に応じ組織を率いて成果をだすシニアメンバー(マネジメント業務を担うこともあります)を募集します。特命的なポジションですので具体的な仕事内容は時期ごとに異なりますので、面接などを通じてお話できればと考えております。
▼業務内容の例
・経営上重要な事業提携案件のプロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメント
・各チームのKPI設計・事業戦略策定
・アプリ内イベント運営管理
・予算管理
・社内の他部署との連携、調整業務
主に以下、業務をメインにご担当いただきます。
・契約法務
契約書関連業務(作成、レビュー、保管、管理、投資契約も含む)
社内の法律相談に対する回答
利用規約の作成及び改訂
外部弁護士事務所(司法書士・社労士等も含む)との連携
ご経験やご希望に応じて以下業務にもチャレンジが可能です!
・戦略法務
規制対応
M&A対応
・商事法務
取締役会議事録作成・運営
株主総会や決算説明会の運営
(統合報告書の作成)
・その他
前払式支払手段の報告
SO登記関係・法定調書作成
警察対応補助
内部統制プロジェクト
稟議書関連業務(確認、事後稟議集計等)
当社はリモートワーク制度を導入しておりますが、本ポジションは業務のため毎週1回以上出社頂きます。
採用人事として、人材採用業務に携わっていただきます。
※全てではなく、適性や希望に応じていくつかをお任せする予定です。
新卒採用
25卒(ビジネス職, エンジニア職)における
採用戦略の立案
役員や事業責任者とのコミュニーケーション
母集団形成から入社までの施策立案および実行
※ビジネス職については25卒が初年度となります
中途採用
事業計画に基づく年間採用計画のチューニング
役員や事業責任者とのコミュニーケーション
要件および採用基準の設定、相談
選考におけるコミュニケーション
採用戦略の立案
母集団形成から入社までの施策立案および実行
候補者体験向上のための施策立案および実行
その他
採用ブランディングの戦略立案、推進
業務プロセスの改善
契約法務
・契約書関連業務(作成、レビュー、保管、管理、投資契約も含む)
・社内の法律相談に対する回答
・利用規約の作成及び改訂
・外部弁護士事務所(司法書士・社労士等も含む)との連携
戦略法務
・規制対応
・M&A対応
商事法務
・取締役会議事録作成・運営
・株主総会や決算説明会の運営
(統合報告書の作成)
その他
・前払式支払手段の報告
・SO登記関係・法定調書作成
・警察対応補助
・内部統制プロジェクト
・稟議書関連業務(確認、事後稟議集計等)
当社はリモートワーク制度を導入しておりますが、本ポジションは業務のため毎週1回以上出社頂きます。